SSブログ
トリビア ブログトップ

COUGAR 2200の正しい呼び方は? [トリビア]

興味のない人にとってはどうでもよいトリビア的な話題ですが、もしかすると未来人が昭和のラジオを調べるときに少し役立つかもしれません。

かつてのBCL少年にとって認知度100%と言われるラジオに、SONY ICF-5900とNational RF-2200があります。

IMG_1487.jpg
ナショナルラジオの最高傑作RF-2200

通称は各々Skysensor 5900とCOUGAR 2200とネーミングされていて、当時スカイセンサーのほうは皆「ごせんきゅうひゃく」と呼んでいたのですが、クーガは「にせんにひゃく」と「にーにーまるまる」(あるいは「にーにーゼロゼロ」)という呼び方に割れていたと思います。

今になって考えるとCOUGAR 2200はどの呼び方が正しいのだろうかという疑問が生じてきました。

結論を言うと「クーガ にーにーまるまる」が正しい呼び方です。

その根拠としてクーガシリーズに銀色筐体のRF-1150(通称COUGAR 115)というのがあり、黒人をキャスティングした味わい深いテレビCMが有名なのですが、最後に「クーガ いちいちご」と呼んでおります。

IMG_1486.jpg
右のCOUGAR 115は当時の通産省グッドデザイン賞を獲得していたと思います。

実は最近RF-2200のテレビCMを見つけまして、最後に「クーガ にーにーまるまる」と呼んでいたんです。

SONYのICF-5500やICF-5900もテレビCMがあるのですが、「スカイセンサー」というだけで型番の紹介はないので、「ごせんきゅうひゃく」なのか「ごーきゅうゼロゼロ」なのか「ごーきゅうまるまる」なのかは不明です。

しかし私が思うに、ICF-6000はスカイセンサー「ろくせん」が一番しっくりきて、逆に「ろくぜろぜろぜろ」とか「ろくまるまるまる」は変だと思うので、ICF-5900は「ごせんきゅうひゃく」が正しい呼び方だという気がします。

SONY_ICF5900.jpg
ICF-5900の最大の特徴であるスプレッドダイヤル

これらの古いBCLラジオのCMは動画サイトをよく探せば確認できますよ。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ソニーの社名トリビア [トリビア]

ソニーのオフィシャルサイトやウィキペディアにも載ってない、ちょっとした発見をしました。

まずは下の写真をご覧ください。

IMG_20200321_00451.jpg
1956年の雑誌広告です。

ソニーの前身が東京通信工業だったことや最初のロゴマークはオフィシャルサイトに載っていますが、ここでの注目ポイントは左上です。

我々が耳慣れた「ソニー」ではなく、最初は「ソニ」だったんですね。

「ソニ」は幻の国連ビルラジオ「TR-52」や日本初量産のトランジスタラジオ「TR-55」を作った1955年~1956年までの限定呼称と思われます。

もう一つ言うと、昔のソニーのカタログには「カセットコーダー」ではなく「カセットコーダー」と書いてあったことにとても違和感があったのですが、この広告にはその原点とも言える「テープコーダーの東京通信工業」と書いてあります。

テープコーダーは一般名ではなく商品名(商標)だったんですね。

ちなみにこの広告の6石トランジスタラジオTR-6型は、大卒初任給が1万円の時代に17,500円というのもビックリです。

今でもオークションで5万円くらいで取引されているようです。











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
トリビア ブログトップ